✿✪‿✪。)ノハイサ~イ♡今日のブログを担当します平良です☆
今日は防災とボランティアの日で、1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生し、阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われたそうです。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施されたとの事です。
話が長くなりましたが、余談はこの辺で終わりましょう。
それでは、今日のまはろっ子の様子をお伝えしていきます(^O^)/
帰って来たらまずは宿題から取り組んで行きますφ(..)メモメモ
みんなが集まって来たら始まりの会です。
始まりの会では今日一日の流れを説明をしていきます。
始まりの会の後は課題の時間です。
今日の課題は「凧を上げよう!」です。課題は広い公園で行うので、公園でのお約束をしてから公園に向かいました。
公園に着いたらスタッフの話を聞いてから凧あげをしました。
お話が終わったので早速みんなで凧あげです(^o^)/
課題が終わった後は🍩おやつの時間です。
今日もたくさん身体を動かしたからおやつが美味しいでしょうね(*^-^*)b
今日も素敵な笑顔と成長を見せてくれたまはろっ子が見れてとても良い一日でした\(^o^)/
それでは本日のブログはここまで♪また明日のブログをお楽しみに~ヽ(^o^)丿
ご利用お問合せ・見学のお申込みまたは求人のお問合せはお電話で(随時受付中)
【児童デイサービスまはろ赤嶺】
那覇市高良3-7-1 1F
tel : 098-851-9847
mail : maharo.akamine@gmail.com
担当 川満