昨日のカンカン晴れ🌞とは異なり、小雨が降り梅雨っぽい天気に見舞われた1日となった日曜日☔本日のブログ担当の渡辺です🌟
今日は日曜日という事もあり、朝から元気なまはろっ子達の声が聞こえてきます👂
事業所に到着すると、すぐに宿題に取りくむ📖まはろっ子が居ました😲‼👏!!

時計の問題をスラスラ~✏と2枚分も解いていました👏すごいぞ!スゴイ!!
宿題が終わった後、『キョンシー👻しよう』と、まはろっ子がキョンシーになりきり、スタッフと鬼ごっこをしていました👹
(今の小学生でもキョンシーを知っているのか?!😲と驚いたスタッフ一同でした笑😊)

他のまはろっ子はというと…カラーボールでボールキャッチをして過ごしたり…🥎

好きな本を読んで静かに過ごしているまはろっ子の様子も見られました🌟

おや…?!😲
📖本を読んでいたまはろっ子が『妖怪の本で、妖怪名前当てクイズしよう✋』と
お友達に声を掛け、【👻妖怪名前当てクイズ✋】が始まりました😊

👦『あ、それは座敷童だ✋』
👦「そう、あたり~🎯」
笑顔で楽しそうにクイズを出し合う声を聞き、『仲間に入れて~👦👩』と
他のまはろっ子やスタッフも集まり、みんなで【妖怪名前当てクイズ】を開催!!🌟

現代の妖怪👻の種類はとても多く、全く覚えられないスタッフは、たじたじでした…😢笑
【妖怪名前クイズ👻】で、あっという間にお昼前⏰
はじまりの会で、出席確認✋→1日の流れを確認した後に、お昼ご飯開始🍱😊

美味しそうなご飯🍱の匂いがしてきました~🤤💗

たくさん食べてお腹いっぱいになった後は、いよいよ本日の課題🌟が始まります!!!
本日の課題は【生き物観察👀】!!
外出先は、豊見城市にある水鳥湿地センター🐔へと、向かいます🚙!
今日の課題のねらい・目標としては…
➀いろんな生き物の存在を知り、興味関心を持つ→発見を楽しむ
②公共施設利用時のルールを身に付ける→声の大きさ1~2、走らない、施設の物を大切に扱う を掲げ、まはろっ子のみんなと『大勢の人が居る場所でのお約束』を確認✋

⇧まはろっ子は『人に迷惑をかけない』『声の大きさは1~2にする』など、公共施設でのお約束事をたくさん挙げてくれました✋
水鳥湿地センターに到着🐔!
展示スペースで水鳥の鳴き声を聞いてみたり、

『鳥さんと写真撮って~』との事で、1枚パシャリ📷!

中の展示エリアを見た後は、外の遊歩道に行き、生き物観察スタート🦀🐡!!
さっそくたくさんの生き物が出迎えてくれました🦀

👦『あ、カニ🦀がいる~』
👦「え!?どこどこ?」
👦『ほら、あの木の下にいるよ!』
👦「あ、ほんとだ!」
と、先に見つけた子が生き物🦀の場所を教えてくれる場面がたくさん見られました😊

赤い🦀カニが居たり…

ヤドカリさんが居たり…とたくさんの生き物が居ました🌟
事業所に戻ってきてから、実際に見れなかった水鳥🐔の写真を見ながら、今日の課題の振り返りを行いました!

👦『水鳥、見たかったね~』
👦『水鳥は居なかったけど、カニは100匹くらい見たよ🦀😊』
と、仲良くみんでなで話す様子が見られました🌟
公共施設でも、しっかりお約束を守り、
たくさんの生き物に興味・関心を持った様子のまはろっこのみんなでした😊🌟
今日も、お友達への優しい声かけや、楽しそうな笑い声がたくさん溢れるホッコリとした1日でした🌞!
それでは、本日のブログはここまで♪
また明日のブログをお楽しみに~ヽ(^o^)丿
ご利用お問合せ・見学のお申込みまたは求人のお問合せはお電話で(随時受付中)
【児童デイサービスまはろ赤嶺】
那覇市高良3-7-1 1F
tel : 098-851-9847
mail : maharo.akamine@gmail.com
担当 金城